愛知県東郷町のニキビケア専門サロン 【cocore ココレア】です🌿
「ピーリングがニキビに良いって聞いたから、すぐ始めたい!」——その前に、まずはあなたの肌状態に合うかをチェックしましょう。
やり方次第では逆効果になることもあります。
この記事では、サロン目線でピーリングとニキビの関係をわかりやすく解説します。

ピーリングとは?(基本)
ピーリングは古い角質を穏やかに外すケア。
毛穴詰まり(コメド)を減らし、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)を整えることが目的です。こすって落とすスクラブの摩擦とは別物です。
主な種類
- AHA系(乳酸/グリコール酸など):表面のざらつき・くすみに◎
- BHA系(サリチル酸など):油となじみやすく、毛穴詰まり・黒ずみにアプローチ
ポイント:目的は**「角質の整理」**。刺激を与えない“やさしい設計”が前提です。
相性が良く、効果を感じやすいケース
- 白ニキビ・黒ニキビ(コメドがメイン)
- 頬・フェイスラインの小さなポツポツが繰り返す
- メイクのりの悪さ・ざらつきが気になる
- ニキビ跡の色ムラ(薄い色素沈着)
継続でトーンアップを感じる方もいらっしゃいます。
逆効果になりやすい/控えたいケース
- 赤く腫れた炎症ニキビ・膿を持つニキビ
└ 刺激で悪化することがあります - 肌あれ中・強い乾燥やひりつきがある
└ まずは鎮静・保湿を優先 - 強い摩擦ケアとの併用(ゴシゴシ洗顔、硬いコットン拭き取りなど)
- 高濃度を頻回に使用
└ バリア機能が乱れ、かえってニキビが増える原因に
自宅でピーリングするなら:刺激を最小限にするコツ
- 頻度は週1〜2回からスタート(肌の様子を見て微調整)
- 塗布時間は短めに。製品表示の用法・用量を厳守
- “擦らない”が鉄則:伸ばす時は指の腹でやさしく
- その日は攻めケアを重ねない(レチノール/スクラブ/高濃度ビタミンC等はお休み)
- 仕上げはしっかり保湿+日中はUVケア
└ 乾燥と紫外線ダメージを防ぐことが効果持続の鍵
まずはパッチテストや短時間トライから。敏感肌の方は乳酸ベースなど穏やかな処方を選ぶと◎
サロンのピーリングとホームケアの違い
- 設計・濃度・pHが精密:目的に合わせて部位ごとにコントロール
- 肌状態の見極め:炎症の有無、角質の厚み、敏感度をチェックして可否を判断
- 鎮静・保湿まで一連で実施:ピーリング直後の**「守りのケア」**を徹底
自分では見えにくい“炎症の芽”や摩擦癖まで含め、総合的に調整できるのがサロンの強みです。
よくある質問(Q&A)
Q1. 毎日やったほうが早く治りますか?
A. いいえ。 やり過ぎは乾燥と刺激で悪化しがち。基準は週1〜2回です。
Q2. ニキビ跡(赤み・茶色)にも効きますか?
A. 茶色い色素沈着タイプは、コツコツ継続で変化を感じる方が多いです。
赤みは炎症の名残なので、鎮静+保湿+UVケアの併用がおすすめ。
Q3. 敏感肌でもできますか?
A. 条件つきなら可能な場合も。低刺激タイプや接触時間を短くする方法を。まずはパッチテストから始めましょう。
まとめ(今日のチェックポイント)
- 毛穴詰まりタイプのニキビにはピーリングが味方
- 炎症中・肌あれ中はお休みして鎮静・保湿を最優先
- **頻度・時間・“擦らない”**の3点を守れば、効果が続きやすい
- 迷ったら、肌状態をプロに確認してから始めるのが安心
東郷町でニキビにお悩みの方へ(ご相談ください)
【cocorea ココレア】は、ニキビ専門の視点で
- 肌状態のチェック
- ケア頻度の設計
- ピーリング後の鎮静・保湿まで丁寧にサポートします。
「自分の肌はピーリングをやって大丈夫?」という方は、まずはカウンセリングへ。あなたに合う“刺激を最小限にしたステップ”をご提案します。
- 愛知県愛知郡東郷町(ららぽーと愛知東郷から車で約5分)
- ご予約・お問い合わせはLINEからどうぞ ✅
コメント