こんばんは。愛知県東郷町のニキビケア専門サロン 【cocorea ココレア】 です🌿
「ピーリングをするとお肌が薄くなる」そんな声を耳にしたことはありませんか?
結論から言うと、正しく行えば“肌が薄くなる”心配はほとんどありません。

今日は誤解されやすいポイントと、安全にピーリングを続けるためのコツをまとめました。
ピーリングの本来の目的
ピーリングは、余分に厚くなった角質をやさしく取り除き、
- 毛穴詰まり
- 肌のざらつき
- ターンオーバーの乱れ
を整えるためのケアです。
古い角質が整うことで、なめらかで明るい肌を目指せます✨
「肌が薄くなった気がする」理由とは?
- バリア機能の低下による敏感化
やりすぎると乾燥や刺激感が出て、光に透けて「薄い」と感じやすい。 - 一時的な透明感
角質が整って光の反射が均一になり、透明感が出る=“薄くなった”と誤解されやすい。
やりすぎのサイン(要注意⚠️)
次のような症状が出たら、すぐにピーリングを休止してください。
- ヒリヒリ・ピリピリ感が長時間続く
- 洗顔や化粧水がしみる
- 赤み・乾燥・つっぱりが強い
- 皮むけが長引く/メイクがムラになる
- マスクやタオルの刺激でも不快感が出る
→ この場合は 保湿・鎮静・紫外線対策を徹底 しましょう。
正しく続けるための基本ルール
- 頻度は週1〜2回から:肌の様子を見ながら調整
- 摩擦NG:塗布は指の腹でやさしく、コットン摩擦は最小限
- 攻めケアは重ねない:レチノール・スクラブ・高濃度ビタミンCは避ける
- 保湿を最優先:セラミドやアミノ酸系でバリアを補う
- UVケア必須:紫外線感受性が一時的に上がるため日中は日焼け止めを
ピーリングが合う肌・控えるべき肌
相性◎の状態
- 白ニキビ・黒ニキビ(毛穴詰まり)
- ざらつき・くすみ・メイクのりが悪いとき
- 薄い茶色のニキビ跡(色ムラ)
控えるべき状態
- 赤く腫れた炎症ニキビや膿ニキビ
- 強い乾燥・ひりつき・肌荒れ中
- ゴシゴシ洗顔や摩擦ケアを同時にしているとき
よくある誤解と事実
- 誤解:ピーリング=皮膚が薄くなる
→ 事実:余分な角質を整えるケア。正しく使えばバリアを守れる - 誤解:毎日やるほど効果が早い
→ 事実:やりすぎは逆効果。週1〜2回で十分 - 誤解:赤みのあるニキビ跡にも使える
→ 事実:赤みは炎症の名残。まずは鎮静・保湿・UV対策を優先
サロンピーリングとホームケアの違い
- 濃度やpHを専門的に管理:肌の状態に合わせて調整
- 見極めができる:炎症や敏感度をチェックしながら可否を判断
- アフターケアまで一連で実施:鎮静・保湿で負担を最小限に
まとめ
- ピーリングは肌を“薄くする”ケアではない
- ただし、やりすぎるとバリア低下で薄く感じることがある
- 安全のカギは 頻度・摩擦オフ・保湿・UV対策
- 不安なときはプロに相談して、肌に合った方法を選びましょう🌸
👉 ニキビケアやピーリングに関して「私の肌に合う?」と迷ったら、ぜひ一度ご相談ください。
▶️ニキビにピーリングは効果的?肌状態別に“正しいやり方”をプロが解説
▶️メニュー・料金はこちらから
コメント